活動報告

2021.09.11 (土)【宇和島市地域づくり団体活動補助金事業】助成金申請書の書き方講座
活動報告書 令和3年9月11日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 宇和島市地域づくり団体活動補助金事業 助成金申請書の書き方講座 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 後援:宇和島市 3-目 的 資金調達の方法を知る 申請書作成の流れを知る 4-日 時 令和 3 年 9月 11日 (土)13:00~15:00 4-会場 ホリバタ(中央公民館)1F多目的室 5-参加者数 会場9名 オンライン8名 YouTube同時配信...
2021.09.11 (土)【宇和島市地域づくり団体活動補助金事業】助成金申請書の書き方講座
活動報告書 令和3年9月11日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 宇和島市地域づくり団体活動補助金事業 助成金申請書の書き方講座 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 後援:宇和島市 3-目 的 資金調達の方法を知る 申請書作成の流れを知る 4-日 時 令和 3 年 9月 11日 (土)13:00~15:00 4-会場 ホリバタ(中央公民館)1F多目的室 5-参加者数 会場9名 オンライン8名 YouTube同時配信...

2021.08.19 (木) 茶話会 スマホ講座
活動報告書 令和3年8月19日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 茶話会 スマホ講座 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 ・スマートフォンのスキルアップ ・IT弱者の孤立化を防ぐ 4-日 時 令和 3 年 8月 19日 (木)10:00~12:00 13:00~15:00 4-会場 宇和島NPOセンター 5-参加者数 参加者6名...
2021.08.19 (木) 茶話会 スマホ講座
活動報告書 令和3年8月19日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 茶話会 スマホ講座 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 ・スマートフォンのスキルアップ ・IT弱者の孤立化を防ぐ 4-日 時 令和 3 年 8月 19日 (木)10:00~12:00 13:00~15:00 4-会場 宇和島NPOセンター 5-参加者数 参加者6名...

2021.08.09(月)【休眠預金事業】避難所でのボードゲームを使用したストレス軽減
活動報告書 令和3年8月19日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 休眠預金事業 居場所づくり ボードゲーム活動報告書 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 住民同士の顔の見える関係性づくり 住民のニーズとスキルの把握 4-日 時 令和 3 年 8月 9日 (祝)13:00~16:00 4-会場 吉田公民館 5-参加者数 スタッフ6名 6-入場料・参加費等...
2021.08.09(月)【休眠預金事業】避難所でのボードゲームを使用したストレス軽減
活動報告書 令和3年8月19日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 休眠預金事業 居場所づくり ボードゲーム活動報告書 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 住民同士の顔の見える関係性づくり 住民のニーズとスキルの把握 4-日 時 令和 3 年 8月 9日 (祝)13:00~16:00 4-会場 吉田公民館 5-参加者数 スタッフ6名 6-入場料・参加費等...

気象庁サイトから宇和島市の防災情報が確認できます。
雨が続いてますが、皆さん大丈夫でしょうか? これからも降り続けるようです。川の氾濫、土砂崩れ等気をつけてください! 雨雲レーダーや、降水量、行政からの放送等、そして、ネットで確認できる川の水位情報で自宅近くの川がどこまで深くなっているかわかるようになってますので、正しい情報と誘い合いで早めの避難等心がけてください 【気象庁宇和島市防災情報】 https://www.jma.go.jp/bosai/?fbclid=IwAR1QAva9dW7-MUhEBfSFi3FKX4UNxRDwekIZC6muxU2wHUhVKc2L4Dpu0KA#pattern=default&area_type=class20s&area_code=3820300
気象庁サイトから宇和島市の防災情報が確認できます。
雨が続いてますが、皆さん大丈夫でしょうか? これからも降り続けるようです。川の氾濫、土砂崩れ等気をつけてください! 雨雲レーダーや、降水量、行政からの放送等、そして、ネットで確認できる川の水位情報で自宅近くの川がどこまで深くなっているかわかるようになってますので、正しい情報と誘い合いで早めの避難等心がけてください 【気象庁宇和島市防災情報】 https://www.jma.go.jp/bosai/?fbclid=IwAR1QAva9dW7-MUhEBfSFi3FKX4UNxRDwekIZC6muxU2wHUhVKc2L4Dpu0KA#pattern=default&area_type=class20s&area_code=3820300

2021.08.07 (土) SDGs勉強会 ホリバタ(中央公民館)にて
活動報告書 令和3年8月7日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 SDGs勉強会 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人U.grandma Japan 共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 知っている人も知らない人も今からできることから始めるためにカードゲームを使って楽しく学ぶ 講師に大西政年先生をお招きして、これまで実施した研修は30回を超え、500人以上の参加者にカードゲームを通じたSDGsの学びを提供。 4-日 時 令和 3 年 8月 7日 (土)10:00~16:00 4-会場 ホリバタ(中央公民館)...
2021.08.07 (土) SDGs勉強会 ホリバタ(中央公民館)にて
活動報告書 令和3年8月7日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 SDGs勉強会 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人U.grandma Japan 共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 知っている人も知らない人も今からできることから始めるためにカードゲームを使って楽しく学ぶ 講師に大西政年先生をお招きして、これまで実施した研修は30回を超え、500人以上の参加者にカードゲームを通じたSDGsの学びを提供。 4-日 時 令和 3 年 8月 7日 (土)10:00~16:00 4-会場 ホリバタ(中央公民館)...

2021.08.08 【休眠預金事業】グランマこども食堂×防災ゲーム(宇和島NPOセンター)
活動報告書 令和3年8月8日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 休眠預金事業 居場所づくり 防災ゲーム 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人U. grandma Japan 共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 防災教育を高める 子供達の自主的な意見を出す場所を作る 4-日 時 令和 3 年 8月8日 (日)10:00~12:30 4-会場 鶴島公民館2階 和室 5-参加者数...
2021.08.08 【休眠預金事業】グランマこども食堂×防災ゲーム(宇和島NPOセンター)
活動報告書 令和3年8月8日 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地 団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター代表者:代表 谷本 友子 担当者: 林 昭子 1-事業の名称 休眠預金事業 居場所づくり 防災ゲーム 2-主催者(共催者) 主催:特定非営利活動法人U. grandma Japan 共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター 3-目 的 防災教育を高める 子供達の自主的な意見を出す場所を作る 4-日 時 令和 3 年 8月8日 (日)10:00~12:30 4-会場 鶴島公民館2階 和室 5-参加者数...