Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts


ブラ防さんぽ
〜江戸時代から現代につながる助け合いの絆〜
平成三十年七月豪雨。未だに残る災害の爪痕。江戸時代と現代をつなぐ町の歴史と防災から未来を見つけます。
1
/
の
2


地図で「ブラ防さんぽ」
嘉永5年(1852年)、昭和18年(1943年)、平成30年(2018年)と、吉田町では大きな水害が起こっています。にもかかわらずここ吉田町の区画町割りが変わっていないのは、ここが水路を中心として作られた計画都市だったから。グーグルマップで吉田町の災害とその歴史を巡り、防災減災の未来を考えてみましょう。
ブラ防さんぽ
よく聞かれる質問
Q: ブラ防さんぽって何?
A: 「ブラ防さんぽ」は防災減災学習プログラムです。
平成30年7月豪雨により多大な被害を受けた宇和島市吉田町は、その町の生い立ちと防災にとても深い関わりがあります。防災減災の意識との記憶を受け継ぐため、未だに残る災害の爪痕を間近に見学しながら、当時の体験や災害の備えについて地元ガイドから学べます。
Q: 参加方法は?
A: オンライン・フォームからの申込みを受け付けています。
または電話やメールでのお問い合わせにも対応いたしますので、お気軽にどうぞ!
- ツアー料金:2000円(5人まで)・6人以上は +400円/人になります。
- 電話:0895-49-3563
- メール:info@uwajima-npo-center.jp
Q: 集合場所や開催時間は?
A: はい、以下の通りです。
- 集合場所:吉田町公民館(宇和島市吉田町東小路甲106)
- 開催時間:午前10時〜正午(約2時間)
お気軽にお問い合わせ下さい。
Invalid password
Enter