今日の防災情報(宇和島市防災気象情報)はこちら
【お知らせ】只今、公式サイトの更新を行っています。お気づきの点がありましたら、センターまでメールにてお知らせ下さい。
センターの活動をインスタグラムでご紹介しています。
子どもたちも自分達スタッフの顔を覚えており、親も安心して預けられる関係性になった。 ・子どもが遊びながら学べる防災ゲームがすごく良かった。 種類を増やして毎回遊びを通して防災に興味を持ってもらい、少しづつステップアップしていくことを目指したい。
今回の茶話会は宇和島銘菓とうまん作り! 地元の方が講師で吉田町住民の方々へ午前、午後を分かれ甘くておいしいとうまんを作りました。 宇和島在住でもとうまんをしらない方もいて、こうやって宇和島の食べ物を次世代に繋いでいけるといいなと思いました。
今回も常連さんが来られて、今後の津波対策について話をしました。今回吉田で被災された方がお手伝いにきていたので、大浦の方で被災された方と話をして、わかりあえる会話ができた。衣服の支援についての相談もあった。
いつも宇和島NPOセンターを応援して頂きありがとうございます。当センターでは、私達の活動に賛同し活動を支援していただく賛助会員(個人・団体)を募集しています。ご協力をお願いいたします。
〜みんなの意見・発見がつながる〜
・お困りごと
・こんなイベントがあったらいいな
・こんな場所あるよ
・こんな人いませんか...などなど。
なんでもご意見をお寄せ下さい。
宇和島では災害によって繋がったネットワークを強みに、宇和島ボランティアバンクを設立します。なお、送信頂きました個人情報の公開はありません。
センターの各種イベントをお知らせいたします。
・防災イベント
・こども食堂
・キッチンカー
・清掃活動
・各種ワークショップ
当センターは、今後予測される災害に対応できる中間組織として、被災相談・支援・被災地支援の窓口です。
当センターは、豪雨災害を受けた宇和島市の経験を防災・減災・共助の知恵と経験を防災教育に生かします。
当センターは、各種機関・団体との連携・産業イベント・PR情報等を通じて、豪雨災害以降の宇和島復興により創造的に取り組みます。