activity report
![2024.9.22(日)防災とボランティアのフェスティバル×うわじま防災BOX Yahoo!基金・体験型防災プログラム](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/BOX9.jpg?v=1727163257&width=533)
2024.9.22(日)防災とボランティアのフェスティバル×うわじま防災BOX Yahoo!基...
当日は大雨にも関わらず、多くの来場者にお越しいただきました。きさいや広場のぱくパーク2の会場へ移動になったブースもありご迷惑をおかけしましたが、訪れるかたみなさん、8ブース以上まわってスタンプを集め景品をゲットしていた。 宇和島警察署の展示もこれまでと違った展示物があり子ども達も喜んでいた。 また、降雨体験車も大雨の中体験する方が多かった。
2024.9.22(日)防災とボランティアのフェスティバル×うわじま防災BOX Yahoo!基...
当日は大雨にも関わらず、多くの来場者にお越しいただきました。きさいや広場のぱくパーク2の会場へ移動になったブースもありご迷惑をおかけしましたが、訪れるかたみなさん、8ブース以上まわってスタンプを集め景品をゲットしていた。 宇和島警察署の展示もこれまでと違った展示物があり子ども達も喜んでいた。 また、降雨体験車も大雨の中体験する方が多かった。
![2024.8.16 BOUSAIゼミな~る ぼうさいこくたい2024出展内容ミーティング](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/7.jpg?v=1725066367&width=533)
2024.8.16 BOUSAIゼミな~る ぼうさいこくたい2024出展内容ミーティング
今回は急遽集まってもらったので少しメンバーは少なったですが、短時間でギュッと詰まった話が出来ました。 10月19日のぼうさいこくたいに向けてどんなことを学校で発表するのか。 いろんな議論が行われました。
2024.8.16 BOUSAIゼミな~る ぼうさいこくたい2024出展内容ミーティング
今回は急遽集まってもらったので少しメンバーは少なったですが、短時間でギュッと詰まった話が出来ました。 10月19日のぼうさいこくたいに向けてどんなことを学校で発表するのか。 いろんな議論が行われました。
![2024.8.22 茶話会 色彩心理セッション!](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/1_ecba9d86-731d-41ba-90f3-76ab0782af32.jpg?v=1724995278&width=533)
2024.8.22 茶話会 色彩心理セッション!
8月の茶話会は、「色彩心理セッション」 色のチカラで自分の心を知る。 「色というツールを使って潜在意識と今の自分をプラスにする色を知ることが出来ました」 色で人を元気にする!
2024.8.22 茶話会 色彩心理セッション!
8月の茶話会は、「色彩心理セッション」 色のチカラで自分の心を知る。 「色というツールを使って潜在意識と今の自分をプラスにする色を知ることが出来ました」 色で人を元気にする!
![2024.8.6 「BOUSAIゼミな~る 1/10FUKUSHIMA」上映会](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/2024.8.6BOUSAI.png?v=1724813569&width=533)
2024.8.6 「BOUSAIゼミな~る 1/10FUKUSHIMA」上映会
今回はこれから「ぼうさいこくたい」出展準備に入る前に、1/10FUKUSHIMAという福島と関わる人々に、暮らしや思いをインタビューされ、処理水をめぐる疑問とは、最先端の産業とは、震災の記憶がない世代とは、人どうしがつながる防災とはについて語り手の言葉を聞き続けるスタイルの映画を各学校で上映会を行い、立場を越えて、一緒に考えるためにつくられた映画であるため、「福島」を知り、考え学ぶ場になった。
2024.8.6 「BOUSAIゼミな~る 1/10FUKUSHIMA」上映会
今回はこれから「ぼうさいこくたい」出展準備に入る前に、1/10FUKUSHIMAという福島と関わる人々に、暮らしや思いをインタビューされ、処理水をめぐる疑問とは、最先端の産業とは、震災の記憶がない世代とは、人どうしがつながる防災とはについて語り手の言葉を聞き続けるスタイルの映画を各学校で上映会を行い、立場を越えて、一緒に考えるためにつくられた映画であるため、「福島」を知り、考え学ぶ場になった。
![2024.7.27 7.28 ブルーサンタ開催! 吉田&津島](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/2024.7.27_5.jpg?v=1722491714&width=533)
2024.7.27 7.28 ブルーサンタ開催! 吉田&津島
吉田町では、継続することで少なくなってきたごみ。今回は、マイクロプラスチックまで拾い、暑い中多くのボランティアに頑張っていただきました。 子ども達も多く参加し、未来の海の守り人が誕生しました。 終了後は、地元のお母さん方の手造りカレーで心もお腹も満腹。
2024.7.27 7.28 ブルーサンタ開催! 吉田&津島
吉田町では、継続することで少なくなってきたごみ。今回は、マイクロプラスチックまで拾い、暑い中多くのボランティアに頑張っていただきました。 子ども達も多く参加し、未来の海の守り人が誕生しました。 終了後は、地元のお母さん方の手造りカレーで心もお腹も満腹。
![2024.7.29令和6年度第1回牛鬼会議ワークショップ「南海トラフ~宇和島市中心市街地の津波避難を考える~](http://uwajima-npo-center.jp/cdn/shop/articles/2024.7.29_7.jpg?v=1722479421&width=533)
2024.7.29令和6年度第1回牛鬼会議ワークショップ「南海トラフ~宇和島市中心市街地の津波...
昨年から、牛鬼会議ワークショップを開催してきたが、今回は特に参加者の熱量が高く、ワークショップでは、全ての方が協力的に意見交換し、外国籍の方も参加し、避難経路について話し合った。 宇和島東高等学校の防災地理部の生徒さんが宇和島市文京区の「6校合同避難訓練の実施状況と課題」について発表いただき、ドローン撮影で生徒の動きを分かりやすく動画視聴でき、本当に大規模の避難訓練を継続して活動されていた。
2024.7.29令和6年度第1回牛鬼会議ワークショップ「南海トラフ~宇和島市中心市街地の津波...
昨年から、牛鬼会議ワークショップを開催してきたが、今回は特に参加者の熱量が高く、ワークショップでは、全ての方が協力的に意見交換し、外国籍の方も参加し、避難経路について話し合った。 宇和島東高等学校の防災地理部の生徒さんが宇和島市文京区の「6校合同避難訓練の実施状況と課題」について発表いただき、ドローン撮影で生徒の動きを分かりやすく動画視聴でき、本当に大規模の避難訓練を継続して活動されていた。