activity report

【イベント案内】9月28日(日) 交通安全フェア & うわじま防災BOX 開催!
宇和島の未来を守るための大切な一日がやってきます!2025年9月28日(日)、宇和島市役所津島支所裏駐車場と岩松公民館にて 「うわじま防災BOX」と「交通安全フェア」が同時開催されます。時間は 10:00~14:00。家族みんなで楽しく防災と交通安全を学べる体験型イベントです。
【イベント案内】9月28日(日) 交通安全フェア & うわじま防災BOX 開催!
宇和島の未来を守るための大切な一日がやってきます!2025年9月28日(日)、宇和島市役所津島支所裏駐車場と岩松公民館にて 「うわじま防災BOX」と「交通安全フェア」が同時開催されます。時間は 10:00~14:00。家族みんなで楽しく防災と交通安全を学べる体験型イベントです。

2025.7.12 うわつ子ども食堂出張防災講座
「災害時、食べ物と同じくらい排泄の備えが大切!」そんな思いで開催された今回の講座では、段ボールやナイロン袋、猫砂などを使って、簡易トイレの作り方を子どもたちと一緒に学びました。 各家庭でも再現できるよう、子どもたちは自分の家用のトイレを実際に作って持ち帰りました。
2025.7.12 うわつ子ども食堂出張防災講座
「災害時、食べ物と同じくらい排泄の備えが大切!」そんな思いで開催された今回の講座では、段ボールやナイロン袋、猫砂などを使って、簡易トイレの作り方を子どもたちと一緒に学びました。 各家庭でも再現できるよう、子どもたちは自分の家用のトイレを実際に作って持ち帰りました。

2025.6.29 吉田小学校 防災ボトル作り
子どもたちが楽しみながら防災について学び、身近なもので備える知恵を育むことを目的として実施されました。100円均一で揃うアイテムを中心に、発災後数時間から1日をしのぐための「防災ボトル」を作成しました。
2025.6.29 吉田小学校 防災ボトル作り
子どもたちが楽しみながら防災について学び、身近なもので備える知恵を育むことを目的として実施されました。100円均一で揃うアイテムを中心に、発災後数時間から1日をしのぐための「防災ボトル」を作成しました。

2025.6.28 Uwajima Saturday School Mima Class Di...
To raise disaster prevention awareness, the children learned about the importance of emergency toilets. They also learned that worries such as "I have to go to the toilet after eating"...
2025.6.28 Uwajima Saturday School Mima Class Di...
To raise disaster prevention awareness, the children learned about the importance of emergency toilets. They also learned that worries such as "I have to go to the toilet after eating"...

2025.6.28 第5回 海岸清掃 活動レポート(2025年6月28日)
梅雨が明け、夏の気配が感じられる6月28日、戸島で第5回となる海岸清掃活動が行われました。参加者は4名と少人数でしたが、朝早くから意欲的に活動を展開。1トンバッグ4袋分の可燃ごみや発泡フロート、ロープ、大型プラスチックなどが回収され、10個の浮き球も集められました。 日差しのもとでの作業では、太陽の力を実感しつつ、清掃を通して自然との共生をあらためて考える時間となりました。「太陽に感謝」「次回も晴れますように」との声も聞かれ、ユーモアと前向きなエネルギーに包まれた時間となりました。
2025.6.28 第5回 海岸清掃 活動レポート(2025年6月28日)
梅雨が明け、夏の気配が感じられる6月28日、戸島で第5回となる海岸清掃活動が行われました。参加者は4名と少人数でしたが、朝早くから意欲的に活動を展開。1トンバッグ4袋分の可燃ごみや発泡フロート、ロープ、大型プラスチックなどが回収され、10個の浮き球も集められました。 日差しのもとでの作業では、太陽の力を実感しつつ、清掃を通して自然との共生をあらためて考える時間となりました。「太陽に感謝」「次回も晴れますように」との声も聞かれ、ユーモアと前向きなエネルギーに包まれた時間となりました。

2025.6.26 吉田中学校防災講座
吉田中学校にて、学年ごとに異なる内容の防災講座が行われました。防災の基礎から応急処置、備えの工夫まで実体験をじっくり学んで時間となりました。
2025.6.26 吉田中学校防災講座
吉田中学校にて、学年ごとに異なる内容の防災講座が行われました。防災の基礎から応急処置、備えの工夫まで実体験をじっくり学んで時間となりました。