活動報告

和霊公民館子ども食堂お困り事調査

2022.3.6 【休眠預金活用事業】和霊公民館子ども食堂お困り事調査

宇和島NPOセンター

3月6日に和霊公民館で子ども食堂お困り事調査を行いました。 風がとても強い日でしたが天気もよくたくさんの方が来られました。 家族連れが多くとてもいい環境だと感じました。 お困り事は民生委員さんのことや、空き家に関してなど各地域でお困り事が違うことを再確認しました。

2022.3.6 【休眠預金活用事業】和霊公民館子ども食堂お困り事調査

宇和島NPOセンター

3月6日に和霊公民館で子ども食堂お困り事調査を行いました。 風がとても強い日でしたが天気もよくたくさんの方が来られました。 家族連れが多くとてもいい環境だと感じました。 お困り事は民生委員さんのことや、空き家に関してなど各地域でお困り事が違うことを再確認しました。

立間川黒門橋川清掃

2022.3.6 愛リバー活動 立間川黒門橋川清掃!

宇和島NPOセンター

今回も地域住民の方を含めたくさんの方にお手伝いいただきました。 小学生も頑張ってくれました。センタースタッフがスケボー少年にも声をかけ突如参戦❣ 土のう作りも同時に行っていたので力強い高校卒業生のおかげで助かりました☆彡

2022.3.6 愛リバー活動 立間川黒門橋川清掃!

宇和島NPOセンター

今回も地域住民の方を含めたくさんの方にお手伝いいただきました。 小学生も頑張ってくれました。センタースタッフがスケボー少年にも声をかけ突如参戦❣ 土のう作りも同時に行っていたので力強い高校卒業生のおかげで助かりました☆彡

ボランティア募集依頼書

ボランティアバンク+活動団体=あなたの心まちづくり!

宇和島NPOセンター

宇和島NPOセンターでは、ボランティア活動をしてみたい!という方の募集をしてます★ 「皆さんの得意なことを活かせるボランティア」 ボランティアバンク

ボランティアバンク+活動団体=あなたの心まちづくり!

宇和島NPOセンター

宇和島NPOセンターでは、ボランティア活動をしてみたい!という方の募集をしてます★ 「皆さんの得意なことを活かせるボランティア」 ボランティアバンク

喜佐方キッチンカーお困り事調査かるた遊び

2022.2.20 【休眠預金活用事業】喜佐方キッチンカーお困り事調査!

宇和島NPOセンター

2月20日喜佐方公民館にキッチンカーがやってきて、休眠預金事業の中のお困り事調査を行いながら子どもたちとかるたをして遊びました🤩 とっても楽しかったです😁 やはり、お困り事は、子どもたちが遊べるイベントしてほしいという方が多かったです。コロナ禍で、ストレスがたまってきているので、外でう~んと遊びたいですよね✨🍀

2022.2.20 【休眠預金活用事業】喜佐方キッチンカーお困り事調査!

宇和島NPOセンター

2月20日喜佐方公民館にキッチンカーがやってきて、休眠預金事業の中のお困り事調査を行いながら子どもたちとかるたをして遊びました🤩 とっても楽しかったです😁 やはり、お困り事は、子どもたちが遊べるイベントしてほしいという方が多かったです。コロナ禍で、ストレスがたまってきているので、外でう~んと遊びたいですよね✨🍀

お困り事調査カフェコーナー併設

2022.2.11 【休眠預金事業】もてころ食堂お困り事調査(カフェコーナー)

宇和島NPOセンター

もてころ食堂主催で大浦自治会館近く広場にてお困り事調査の為のカフェコーナーを設け、地域住民の交流の場として活かすことができた時間となりなした。天気も良くテントを広げて開放的な空間で行いました。時々風が強くテント等が飛んでいきそうになりその対応に追われる場面もありました。 お困り事調査アンケート、カフェコーナー、今回は数名でしたが、一つ一つに時間をかけ対応することができ、次回への信頼度を高めることができたと思います。アンケートに答えてくださった方ありがとうございました。

2022.2.11 【休眠預金事業】もてころ食堂お困り事調査(カフェコーナー)

宇和島NPOセンター

もてころ食堂主催で大浦自治会館近く広場にてお困り事調査の為のカフェコーナーを設け、地域住民の交流の場として活かすことができた時間となりなした。天気も良くテントを広げて開放的な空間で行いました。時々風が強くテント等が飛んでいきそうになりその対応に追われる場面もありました。 お困り事調査アンケート、カフェコーナー、今回は数名でしたが、一つ一つに時間をかけ対応することができ、次回への信頼度を高めることができたと思います。アンケートに答えてくださった方ありがとうございました。

うわじま防災BOX

2022.1.30 うわじま防災BOX~命をつなぐワークショップ~オンライン開催完了!

宇和島NPOセンター

10:00チャイムから配信スタートし、オンライン防災を行った。災害NGO結、前原代表による講演【被災地で必要な生きる力】について約1時間話していただき、株式会社山善さん、アイリスオーヤマさんの防災グッズ紹介、宇和島地区広域事務組合消防本部の救出救護法、ERAT(愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会)のエコノミークラス症候群、生活不活発病予防体操、モテナスキッチンカー紹介動画、愛媛MEの会(愛媛社会基盤メンテナンスエキスパート会)液状化の仕組みを学校の授業形式で行いました。

2022.1.30 うわじま防災BOX~命をつなぐワークショップ~オンライン開催完了!

宇和島NPOセンター

10:00チャイムから配信スタートし、オンライン防災を行った。災害NGO結、前原代表による講演【被災地で必要な生きる力】について約1時間話していただき、株式会社山善さん、アイリスオーヤマさんの防災グッズ紹介、宇和島地区広域事務組合消防本部の救出救護法、ERAT(愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会)のエコノミークラス症候群、生活不活発病予防体操、モテナスキッチンカー紹介動画、愛媛MEの会(愛媛社会基盤メンテナンスエキスパート会)液状化の仕組みを学校の授業形式で行いました。