和霊公民館防災士理事会でのワークショップ

2024.8.5 令和6年度「体験型防災プログラム業務」和霊公民館防災士防災ボトル講座

 

 




活動報告書

令和6年8月7日

住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表薬師神 理子
担当者:林 昭子

1-事業の名称

【宇和島市委託事業「令和6年度体験型防災プログラム業務」】

2-主催者(共催者)

主催:和霊公民館防災士理事会

協力:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター

3-目 的

・体験することで防災・減災に興味を持っていただき、今後得られる南海トラフ地震や最近起きている災害に対して落ち着いて行動できる体制を作り、危機感を持って備える力を養う。

・2024年9月1日開催の和霊公民館防災研修会「台風時期に向けての心構えについて」の研修会終了後、防災士理事会で防災ボトルワークショップを行う事前講習会。

4日

令和6年8月5日(月)19:00~19:30

4-会場 和霊公民館
5-参加者数

約12人 

6-入場料・参加費等 無料
7-概要

 

防災士の方に講座を行い、それを地域での防災訓練で防災士が講師となりワークショップを行う。

防災士から地域住民へ、持ち出し袋やどういったものをボトルに入れるといいかなどを話し、アイテムを選んでもらった。

防災ボトルは取組みやすいので多くの方に参加してもらい、広く周知できると地域防災力向上につながると思います。

8-連絡先 住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1
氏名:薬師神理子(宇和島NPOセンター代表)
連絡先:0895-49-3563
Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.