ぼうさいこくたい2024in熊本

2024.10.19 ぼうさいこくたい2024in熊本へ出展してきました!

 

 




活動報告書

令和6年10月25日

住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 薬師神 理子
担当者:           林  昭子

1-事業の名称

【公益財団法人ノエビアグリーン財団2023年度助成事業】BOUSAIゼミな~る 

2-主催者(共催者)

主催:BOUSAIゼミな~る実行委員会

協力:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター

3-目  的

・全国から集まる高校生が主体となり開催。各高校の防災活動の取り組みや、近い将来起こるであろう大規模災害を想定し、何を準備しておくべきかを議論し被災地と未災地を繋ぎ自分事化していく活動を2020年から実施。

・今年度は熊本で行われる「ぼうさいこくたい」に出展し過去の災害から学ぶワークショップを現地とオンラインで開催する。

4-日  時

令和 6 年 10月 19日 (土)16:30~18:00

4-会場 国際交流会館5F大広間B
5-参加者数

約100名

6-入場料・参加費等 無料
7-概要

 ぼうさいこくたい2024in熊本が2024年10月19.20日に開催されました。

BOUSAIゼミな~るは、10月19日(土)16:30~18:00のワークショップで出展。予想をはるかに上回る来場者数で、満員でお断りする方も。準備していた資料も足りなくなり、大にぎわいのワークショップでした。大人も学生も関係なく、互いに刺激しあうディスカッションとなり、各学校の取組みも発表してもらい、なんと、ぼうさいこくたいのクロージングのVTR収録もあり3年目にして評価されていること実感できました。

今回は、公益財団法人ノエビアグリーン財団助成金を活用させていただき、本当に充実した活動をさせていただいてます。

全国からの高校生の交流、そして、ぼうさいこくたいをきっかけに新たに青森の高校も次回から参加するようになり、実り大きなものとなりました。

交流会では、学校間との交流ができ生徒達の繋がりも自然にでき防災で繋がることの喜びを実感しているようでした。

今後は、振り返り会を行い、今年度の活動冊子の作成にとりかかります。お楽しみに!

 

 

8-連絡先 住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1
氏 名:薬師神理子(宇和島NPOセンター代表)
連絡先:0895-49-3563
Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.