コンテンツに進む
  • Facebook
  • YouTube
  • Twitter

今日の防災情報(宇和島市防災気象情報)はこちら

  • ホーム
    • 防災グッズ紹介
  • センターの役割
    • 1. 地域ネットワークの構築
    • 2. NPO団体の支援
    • 3. 災害支援
    • 4. 防災教育
    • 5. 産業振興
    • 6. 牛鬼会議の運営
      • 牛鬼会議とは?
    • 事務局メニュー(PW要)
  • ブログ
  • 助成金活用
  • ダウンロード

国/地域

  • アイスランド JPY ¥
  • アイルランド JPY ¥
  • アセンション島 JPY ¥
  • アゼルバイジャン JPY ¥
  • アフガニスタン JPY ¥
  • アメリカ合衆国 JPY ¥
  • アラブ首長国連邦 JPY ¥
  • アルジェリア JPY ¥
  • アルゼンチン JPY ¥
  • アルバ JPY ¥
  • アルバニア JPY ¥
  • アルメニア JPY ¥
  • アンギラ JPY ¥
  • アンゴラ JPY ¥
  • アンティグア・バーブーダ JPY ¥
  • アンドラ JPY ¥
  • イエメン JPY ¥
  • イギリス JPY ¥
  • イスラエル JPY ¥
  • イタリア JPY ¥
  • イラク JPY ¥
  • インド JPY ¥
  • インドネシア JPY ¥
  • ウォリス・フツナ JPY ¥
  • ウガンダ JPY ¥
  • ウクライナ JPY ¥
  • ウズベキスタン JPY ¥
  • ウルグアイ JPY ¥
  • エクアドル JPY ¥
  • エジプト JPY ¥
  • エストニア JPY ¥
  • エスワティニ JPY ¥
  • エチオピア JPY ¥
  • エリトリア JPY ¥
  • エルサルバドル JPY ¥
  • オマーン JPY ¥
  • オランダ JPY ¥
  • オランダ領カリブ JPY ¥
  • オーストラリア JPY ¥
  • オーストリア JPY ¥
  • オーランド諸島 JPY ¥
  • カザフスタン JPY ¥
  • カタール JPY ¥
  • カナダ JPY ¥
  • カメルーン JPY ¥
  • カンボジア JPY ¥
  • カーボベルデ JPY ¥
  • ガイアナ JPY ¥
  • ガボン JPY ¥
  • ガンビア JPY ¥
  • ガーナ JPY ¥
  • ガーンジー JPY ¥
  • キプロス JPY ¥
  • キュラソー JPY ¥
  • キリバス JPY ¥
  • キルギス JPY ¥
  • ギニア JPY ¥
  • ギニアビサウ JPY ¥
  • ギリシャ JPY ¥
  • クウェート JPY ¥
  • クック諸島 JPY ¥
  • クリスマス島 JPY ¥
  • クロアチア JPY ¥
  • グアテマラ JPY ¥
  • グアドループ JPY ¥
  • グリーンランド JPY ¥
  • グレナダ JPY ¥
  • ケイマン諸島 JPY ¥
  • ケニア JPY ¥
  • ココス(キーリング)諸島 JPY ¥
  • コスタリカ JPY ¥
  • コソボ JPY ¥
  • コモロ JPY ¥
  • コロンビア JPY ¥
  • コンゴ共和国(ブラザビル) JPY ¥
  • コンゴ民主共和国(キンシャサ) JPY ¥
  • コートジボワール JPY ¥
  • サウジアラビア JPY ¥
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島 JPY ¥
  • サモア JPY ¥
  • サントメ・プリンシペ JPY ¥
  • サンピエール島・ミクロン島 JPY ¥
  • サンマリノ JPY ¥
  • サン・バルテルミー JPY ¥
  • サン・マルタン JPY ¥
  • ザンビア JPY ¥
  • シエラレオネ JPY ¥
  • シンガポール JPY ¥
  • シント・マールテン JPY ¥
  • ジブチ JPY ¥
  • ジブラルタル JPY ¥
  • ジャマイカ JPY ¥
  • ジャージー JPY ¥
  • ジョージア JPY ¥
  • ジンバブエ JPY ¥
  • スイス JPY ¥
  • スウェーデン JPY ¥
  • スバールバル諸島・ヤンマイエン島 JPY ¥
  • スペイン JPY ¥
  • スリナム JPY ¥
  • スリランカ JPY ¥
  • スロバキア JPY ¥
  • スロベニア JPY ¥
  • スーダン JPY ¥
  • セネガル JPY ¥
  • セルビア JPY ¥
  • セントクリストファー・ネーヴィス JPY ¥
  • セントビンセント及びグレナディーン諸島 JPY ¥
  • セントヘレナ JPY ¥
  • セントルシア JPY ¥
  • セーシェル JPY ¥
  • ソマリア JPY ¥
  • ソロモン諸島 JPY ¥
  • タイ JPY ¥
  • タジキスタン JPY ¥
  • タンザニア JPY ¥
  • タークス・カイコス諸島 JPY ¥
  • チェコ JPY ¥
  • チャド JPY ¥
  • チュニジア JPY ¥
  • チリ JPY ¥
  • ツバル JPY ¥
  • デンマーク JPY ¥
  • トケラウ JPY ¥
  • トリスタン・ダ・クーニャ JPY ¥
  • トリニダード・トバゴ JPY ¥
  • トルクメニスタン JPY ¥
  • トルコ JPY ¥
  • トンガ JPY ¥
  • トーゴ JPY ¥
  • ドイツ JPY ¥
  • ドミニカ共和国 JPY ¥
  • ドミニカ国 JPY ¥
  • ナイジェリア JPY ¥
  • ナウル JPY ¥
  • ナミビア JPY ¥
  • ニウエ JPY ¥
  • ニカラグア JPY ¥
  • ニジェール JPY ¥
  • ニューカレドニア JPY ¥
  • ニュージーランド JPY ¥
  • ネパール JPY ¥
  • ノルウェー JPY ¥
  • ノーフォーク島 JPY ¥
  • ハイチ JPY ¥
  • ハンガリー JPY ¥
  • バチカン市国 JPY ¥
  • バヌアツ JPY ¥
  • バハマ JPY ¥
  • バミューダ JPY ¥
  • バルバドス JPY ¥
  • バングラデシュ JPY ¥
  • バーレーン JPY ¥
  • パキスタン JPY ¥
  • パナマ JPY ¥
  • パプアニューギニア JPY ¥
  • パラグアイ JPY ¥
  • パレスチナ自治区 JPY ¥
  • ピトケアン諸島 JPY ¥
  • フィジー JPY ¥
  • フィリピン JPY ¥
  • フィンランド JPY ¥
  • フェロー諸島 JPY ¥
  • フォークランド諸島 JPY ¥
  • フランス JPY ¥
  • ブラジル JPY ¥
  • ブルガリア JPY ¥
  • ブルキナファソ JPY ¥
  • ブルネイ JPY ¥
  • ブルンジ JPY ¥
  • ブータン JPY ¥
  • ベトナム JPY ¥
  • ベナン JPY ¥
  • ベネズエラ JPY ¥
  • ベラルーシ JPY ¥
  • ベリーズ JPY ¥
  • ベルギー JPY ¥
  • ペルー JPY ¥
  • ホンジュラス JPY ¥
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ JPY ¥
  • ボツワナ JPY ¥
  • ボリビア JPY ¥
  • ポルトガル JPY ¥
  • ポーランド JPY ¥
  • マダガスカル JPY ¥
  • マヨット JPY ¥
  • マラウイ JPY ¥
  • マリ JPY ¥
  • マルタ JPY ¥
  • マルティニーク JPY ¥
  • マレーシア JPY ¥
  • マン島 JPY ¥
  • ミャンマー (ビルマ) JPY ¥
  • メキシコ JPY ¥
  • モザンビーク JPY ¥
  • モナコ JPY ¥
  • モルディブ JPY ¥
  • モルドバ JPY ¥
  • モロッコ JPY ¥
  • モンゴル JPY ¥
  • モンテネグロ JPY ¥
  • モントセラト JPY ¥
  • モーリシャス JPY ¥
  • モーリタニア JPY ¥
  • ヨルダン JPY ¥
  • ラオス JPY ¥
  • ラトビア JPY ¥
  • リトアニア JPY ¥
  • リヒテンシュタイン JPY ¥
  • リビア JPY ¥
  • リベリア JPY ¥
  • ルクセンブルク JPY ¥
  • ルワンダ JPY ¥
  • ルーマニア JPY ¥
  • レソト JPY ¥
  • レバノン JPY ¥
  • レユニオン JPY ¥
  • ロシア JPY ¥
  • 中国 JPY ¥
  • 中央アフリカ共和国 JPY ¥
  • 中華人民共和国マカオ特別行政区 JPY ¥
  • 中華人民共和国香港特別行政区 JPY ¥
  • 仏領ギアナ JPY ¥
  • 仏領ポリネシア JPY ¥
  • 仏領極南諸島 JPY ¥
  • 北マケドニア JPY ¥
  • 南アフリカ JPY ¥
  • 南スーダン JPY ¥
  • 台湾 JPY ¥
  • 合衆国領有小離島 JPY ¥
  • 日本 JPY ¥
  • 東ティモール JPY ¥
  • 英領インド洋地域 JPY ¥
  • 英領ヴァージン諸島 JPY ¥
  • 西サハラ JPY ¥
  • 赤道ギニア JPY ¥
  • 韓国 JPY ¥

言語

  • 日本語
  • English
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
Uwajima NPO Center Logo
  • ホーム
    • 防災グッズ紹介
  • センターの役割
    • 1. 地域ネットワークの構築
    • 2. NPO団体の支援
    • 3. 災害支援
    • 4. 防災教育
    • 5. 産業振興
    • 6. 牛鬼会議の運営
      • 牛鬼会議とは?
    • 事務局メニュー(PW要)
  • ブログ
  • 助成金活用
  • ダウンロード

言語

  • 日本語
  • English
カート

カートにアイテムが追加されました

カートを見る
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

活動報告

2024.6.4 公益財団法人ノエビアグリーン財団2023年度助成事業「BOUSAIゼミな~るキックオフ」

2024.6.4 公益財団法人ノエビアグリーン財団2023年度助成事業「BOUSAIゼミな~る...

2024年6月6日宇和島NPOセンター

今年度、BOUSAIゼミな~るは第5クールを迎え、そして念願の助成金で活動できることになりました。公益財団法人ノエビアグリーン財団様の助成事業で1年間活動し、これまでの活動冊子も作成していきます。

2024.6.4 公益財団法人ノエビアグリーン財団2023年度助成事業「BOUSAIゼミな~る...

2024年6月6日宇和島NPOセンター

今年度、BOUSAIゼミな~るは第5クールを迎え、そして念願の助成金で活動できることになりました。公益財団法人ノエビアグリーン財団様の助成事業で1年間活動し、これまでの活動冊子も作成していきます。

2024.5.30 茶話会「家具転倒防止・非常持ち出し袋」講座

2024.5.30 茶話会「家具転倒防止・非常持ち出し袋」講座

2024年6月1日宇和島NPOセンター

4月17日の豊後水道地震で防災に対する意識が更に高まり、「お仏壇のものが落ちないようにゴムを敷いてみた」「寝室に靴やヘルメットを置いてある」などの話を聞くことができた。家具転倒防止については、最後に9つの間違い探しを行い、全問正解し、防災に興味を持ってくだる方が増えている。

2024.5.30 茶話会「家具転倒防止・非常持ち出し袋」講座

2024年6月1日宇和島NPOセンター

4月17日の豊後水道地震で防災に対する意識が更に高まり、「お仏壇のものが落ちないようにゴムを敷いてみた」「寝室に靴やヘルメットを置いてある」などの話を聞くことができた。家具転倒防止については、最後に9つの間違い探しを行い、全問正解し、防災に興味を持ってくだる方が増えている。

2024.5.26体験型防災プログラム業務「鶴島公民館 認知症カフェすずらん」家具転倒防止

2024.5.26体験型防災プログラム業務「鶴島公民館 認知症カフェすずらん」家具転倒防止

2024年5月28日宇和島NPOセンター

約15名の高齢者のサロンで、イザ!カエルキャラバンの家具転倒防止フリップを使って、家具転倒防止の仕方や設置の間違い探しを行い、100均のもので防災ボトルワークショップを行った。ご自身で中に入れるものを選びに前まで歩いてきていただき、自分に合ったボトル作成をしてもらった。

2024.5.26体験型防災プログラム業務「鶴島公民館 認知症カフェすずらん」家具転倒防止

2024年5月28日宇和島NPOセンター

約15名の高齢者のサロンで、イザ!カエルキャラバンの家具転倒防止フリップを使って、家具転倒防止の仕方や設置の間違い探しを行い、100均のもので防災ボトルワークショップを行った。ご自身で中に入れるものを選びに前まで歩いてきていただき、自分に合ったボトル作成をしてもらった。

2024.5.25令和6年度体験型防災プログラム業務「吉田町御殿内4区夜間避難訓練」

2024.5.25令和6年度体験型防災プログラム業務「吉田町御殿内4区夜間避難訓練」

2024年5月27日宇和島NPOセンター

避難訓練放送前から地域住民の方が多く公園に集まっていて意識が高いことが分かった。放送後、高齢者の方、他国籍の方も多く参加していた。また、小さなお子様を抱っこしての参加者や犬と同行避難をされている方もおり、想像を上回る参加者だった。思った以上に傾斜がすごく、若い方でも山頂まで登ることが困難な中、高齢者の方は杖をつきながらでも最後まで登り切っていた。会長の高橋さんが苔を前もって除去していたため、滑る方はいなかったが、普段からの地域の方で、避難経路の清掃活動が必要だと感じた。

2024.5.25令和6年度体験型防災プログラム業務「吉田町御殿内4区夜間避難訓練」

2024年5月27日宇和島NPOセンター

避難訓練放送前から地域住民の方が多く公園に集まっていて意識が高いことが分かった。放送後、高齢者の方、他国籍の方も多く参加していた。また、小さなお子様を抱っこしての参加者や犬と同行避難をされている方もおり、想像を上回る参加者だった。思った以上に傾斜がすごく、若い方でも山頂まで登ることが困難な中、高齢者の方は杖をつきながらでも最後まで登り切っていた。会長の高橋さんが苔を前もって除去していたため、滑る方はいなかったが、普段からの地域の方で、避難経路の清掃活動が必要だと感じた。

砂防ダム見学会と災害時にトイレ講座

2024.5.25令和6年度体験型防災プログラム業務「奥南砂防ダム見学会と防災講座」

2024年5月27日宇和島NPOセンター

奥南公民館を出発して、南君川を近くに住む高齢者の方も参加し見学し今年度中に完成ということを説明、次に伊崎川に移動し南君川と違った作りのダムを見学し、土をそこで採取しセメントを現地で作っていることを話していただいた。

2024.5.25令和6年度体験型防災プログラム業務「奥南砂防ダム見学会と防災講座」

2024年5月27日宇和島NPOセンター

奥南公民館を出発して、南君川を近くに住む高齢者の方も参加し見学し今年度中に完成ということを説明、次に伊崎川に移動し南君川と違った作りのダムを見学し、土をそこで採取しセメントを現地で作っていることを話していただいた。

パラコード作り

2024.5.24令和6年度体験型防災プログラム業務「オクサロン・パラコード講座」

2024年5月26日宇和島NPOセンター

パラコード(パラシュートコード)の色がきれいで喜んでいた。編んであるパラコードを一瞬でほどいて見せると「私もしてみたい!」とやる気満々!手にしびれがある方も一生懸命編み、ほどいてみたりを繰り返していた。カラビナも用意していたので「もしも」の為にと「いつも」カバンに着けておくと喜んでいただいた。認知症予防にもいいね!など昔こういう編み方をしたことがあると会話も弾んでいた。

2024.5.24令和6年度体験型防災プログラム業務「オクサロン・パラコード講座」

2024年5月26日宇和島NPOセンター

パラコード(パラシュートコード)の色がきれいで喜んでいた。編んであるパラコードを一瞬でほどいて見せると「私もしてみたい!」とやる気満々!手にしびれがある方も一生懸命編み、ほどいてみたりを繰り返していた。カラビナも用意していたので「もしも」の為にと「いつも」カバンに着けておくと喜んでいただいた。認知症予防にもいいね!など昔こういう編み方をしたことがあると会話も弾んでいた。

  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 31

つながるリンク

  • つながるポスト
    つながるポストはこちら 
  • ボランティアバンク
    ボランティア登録はこちら 
  • 宇和島NPOセンター公式LINE
    センター公式LINEはこちら 
1 / の 3
Invalid password
Enter

各種リンク

  • 宇和島NPOセンターについて
  • 補助金・助成金活用実績
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 返金ポリシー
  • 検索

私たちのミッション

私達の宇和島市は、「平成30年7月豪雨災害」により甚大な被害を受け13名の尊い命を失いました。この災害を乗り越えるために立ち上がった「牛鬼会議」で情報共有・問題解決のための議論を重ねる中、 人と人・団体・情報をつないで調整役を担う「中間支援組織」が必要であり、地域のグループや多彩な市民活動を今後のまちづくりに活かすべきであるという結論に至り、「特定非営利活動法人宇和島NPOセンター」を立ち上げることとなりました。

今後も市民の皆様・市民団体・NPO(非営利組織)と連携し、行政・社協・企業等と協働しながら、分野横断的に市民を「つなぐ」 役割を担う中間支援組織として、きたるべき災害に対応できるより良い宇和島市になるよう尽力して参ります。

ニュースレターの購読

  • Facebook
  • YouTube
  • Twitter

言語

  • 日本語
  • English
© 2025, 特定非営利活動法人 宇和島NPOセンター Powered by Shopify
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。