活動報告

2025.6.15 ライフキャリアデザイントーク × 牛鬼会議ワークショップ
本イベントは、奥能登での災害支援を行った宇和島の高校生たちが企画したもので、ボランティアというキャリアを通して「生き方」に触れる貴重なトークイベントです。
2025.6.15 ライフキャリアデザイントーク × 牛鬼会議ワークショップ
本イベントは、奥能登での災害支援を行った宇和島の高校生たちが企画したもので、ボランティアというキャリアを通して「生き方」に触れる貴重なトークイベントです。

2025.6.13 宇和津小学校に出張防災講座(カエルキャラバン)
宇和島市のNPO団体「カエルキャラバン」と防災士の方が、宇和津小学校で出張防災講座を実施しました。学級レクリエーションとして行われた今回の講座には保護者も参加し、親子で防災について考える貴重な時間となりました。
2025.6.13 宇和津小学校に出張防災講座(カエルキャラバン)
宇和島市のNPO団体「カエルキャラバン」と防災士の方が、宇和津小学校で出張防災講座を実施しました。学級レクリエーションとして行われた今回の講座には保護者も参加し、親子で防災について考える貴重な時間となりました。

2025.6.9「体験型防災プログラム業務」城南中学校
【体験型防災プログラム】 宇和島NPOセンターは、災害に備える力を中学生に養ってもらうため、城南中学校にて体験型防災プログラムを実施しました。
2025.6.9「体験型防災プログラム業務」城南中学校
【体験型防災プログラム】 宇和島NPOセンターは、災害に備える力を中学生に養ってもらうため、城南中学校にて体験型防災プログラムを実施しました。

2025.6.7 第3回海岸清掃 活動レポート
2025年6月7日、宇和島市の日振島で「第3回海岸清掃」が実施されました。参加者は4名。朝7時から開始された今回の清掃活動では、可燃ごみ、不燃ごみ、発泡フロート、浮き球、ロープ、大型プラスチックといった海岸漂着物を合計14袋分回収しました。
2025.6.7 第3回海岸清掃 活動レポート
2025年6月7日、宇和島市の日振島で「第3回海岸清掃」が実施されました。参加者は4名。朝7時から開始された今回の清掃活動では、可燃ごみ、不燃ごみ、発泡フロート、浮き球、ロープ、大型プラスチックといった海岸漂着物を合計14袋分回収しました。

2025.5.22 宇和島NPOセンター ライブ配信&音響講座(第1回)
ライブ配信&音響機器の接続と活用方法について、購入したばかりの機材を使って学ぶ講座を開催しました。講師による座学と実践形式で行われ、参加者は実際に機材に触れながら操作を体験しました。
2025.5.22 宇和島NPOセンター ライブ配信&音響講座(第1回)
ライブ配信&音響機器の接続と活用方法について、購入したばかりの機材を使って学ぶ講座を開催しました。講師による座学と実践形式で行われ、参加者は実際に機材に触れながら操作を体験しました。

2025.5.22 茶話会(第一生命)
毎月第4木曜日に開催している茶話会。今回は第一生命さんを講師にお迎えし、「相続」に関するお話を伺いました。 講師の方からは、遺された家族が困らないよう「誰に」「何を」「どれだけ」残すかを考える大切さについてのお話があり、参加者からも多数の質問が寄せられました。少人数の茶話会ならではの距離感で、終活についての疑問や悩みを和やかに話し合う場となりました。
2025.5.22 茶話会(第一生命)
毎月第4木曜日に開催している茶話会。今回は第一生命さんを講師にお迎えし、「相続」に関するお話を伺いました。 講師の方からは、遺された家族が困らないよう「誰に」「何を」「どれだけ」残すかを考える大切さについてのお話があり、参加者からも多数の質問が寄せられました。少人数の茶話会ならではの距離感で、終活についての疑問や悩みを和やかに話し合う場となりました。