
活動報告書
令和6年11月26日
住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表薬師神 理子
担当者:林 昭子
1-事業の名称 |
【宇和島市委託事業 令和「6年度体験型防災プログラム業務」】 |
---|---|
2-主催者(共催者) |
主催:奥南地区自主防災、吉田地区防災士会奥南支部、奥南小学校、奥南公民館、奥南地区社会福祉協議会 協力:奥南消防団、宇和島地区広域事務組合吉田分署特定非営利活動法人宇和島NPOセンター |
3-目 的 |
・体験することで防災・減災に興味を持っていただき、今後得られる南海トラフ地震や最近起きている災害に対して冷静に行動できる体制を作り、危機感を持って備えを養う。 ・奥南地区で第1避難場所から第2次避難場所の奥南小学校へ避難し避難場所でも元気にし活ができるようにまた、避難するための体力づくりとして健康体操を行い、避難所生活で水に限りがある中での口腔ケアの講座、災害時のトイレの講座を避難訓練の中での行動、普段の生活から災害時に役立つことを学びます。 |
4日 |
令和6年11月24日(日)7:15~12:00 |
4-会場 | 奥南小学校 |
5-参加者数 |
148人 |
6-入場料・参加費等 | 無料 |
7-概要 |
地域の人々が避難訓練で二次避難場所の奥南小学校へ集まった後に、NPO団体のオレンジクイーンによる避難所でも元気に健康体操を行った。 次に、災害時のオーラルケアについて、ペットボトルキャップ1杯分の水で歯みがきを体験してもらったり、災害時のトイレについても体験してきました。 持ち出し袋についての話も行ってきましたが、オレンジクイーンさんが釣り用のベストにいろんなものを入れて避難することもたまにいてとても楽しく取り組んでました。
|
8-連絡先 |
住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏名:薬師神理子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |