2024.10.22 令和6年度「体験型防災プログラム業務」城南中学校避難行動訓練
宇和島NPOセンター

活動報告書
令和6年10月29日
住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表薬師神 理子
担当者:林 昭子
1-事業の名称 |
【宇和島市委託事業「令和6年度体験型防災プログラム業務」】
|
2-主催者(共催者) |
主催:城南中学校
協力:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
|
3-目 的 |
・体験することで防災・減災に興味を持っていただき、今後得られる南海トラフ地震や最近起きている災害に対して落ち着いて行動できる体制を作り、危機感を持って備える力を養う。
・災害時、どのタイミングでどの経路で避難するか考える、いろんな想定で自分事化し、避難を可能とするにはどうすればよいのか、課題を共有し、解決策を考えるワークショップ。
|
4日 |
令和6年10月22日(火)13:30~15:30
|
4-会場 |
城南中学校 |
5-参加者数 |
約100人
|
6-入場料・参加費等 |
無料 |
7-概要 |
3グループごとに同じ想定で避難行動について考えてもらった。きさいや広場で野菜の買い物をしていた吉田町の70歳代女性という想定など6つの想定についてそれぞれが班で話し合い、発表してもらった。
その発表を体育館でスクリーンに映し、愛媛大学地域協働推進機構特任准教授の大本先生がアドバイスして生徒が理解しやすいように共有していた。
大人も考えないような発想があり私たちも学ぶことが多かった。
|
8-連絡先 |
住所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏名:薬師神理子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563
|