2023.11.10 第2回牛鬼会議ワークショップ「命を守る、暮らしを守る~衣・食・住、それぞれの役割について語ろう」
宇和島NPOセンター
活動報告書
令和5年11月15日
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 薬師神理子
担当者: 林 昭子
| 1-事業の名称 |
牛鬼会議第2回ワークショップ
【命を守る・暮らしを守る】「衣・食・住 それぞれの役割について語ろう!」
|
| 2-主催者(共催者) |
主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
後援:宇和島市、宇和島市社会福祉協議会
|
| 3-目 的 |
・被災者の方々から災害時に避難所等で困ったことや支援してもらって嬉しかったことなどを話していただき、それをもとに災害時から学び、参加者一人ひとりが考え議論し発表することで、今後起こり得る南海トラフ巨大地震や災害に向けての事前の備えとしても各々が学べる場とすることを目的とする。
|
| 4-日 時 |
令和 5年 11月 10日 (金)18:30~20:30
|
| 4-会場 |
宇和島市役所2階大会議室 |
| 5-参加者数 |
参加者約40名
|
| 6-入場料・参加費等 |
無料 |
| 7-概要 |
平成30年7月豪雨の災害経験者から、体験したことを当時の映像を交えて話していただいた。あの日を思い出し涙ぐまれる方もいる中、参加者はメモを取りながら話に夢中になって聞いていた。
災害時には、衣・食・住、様々な面で問題が起こるが、災害経験者の声を聞き、学ぶとともに、災害時にも普段の生活でも活かせるそれぞれの役割について語ったワークショップを行う。
参加者からは
・災害から数年たち客観的に振り返り考えられた。
・体験発表を踏まえたそれぞれの立場の方の強みなどを聞けて良かった。
・衣類の備蓄についてとても共感できた。
・災害発生時に所属企業として自治体と協定を結び生活視点できればいいと感じた。
など多くの感想をいただいた。
課題はまだまだ、たくさんありますが、一つ一つ、解決に結びつくよう検討していきたい。
|
| 8-連絡先 |
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏 名:薬師神理子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |