2021.08.08 【休眠預金事業】グランマこども食堂×防災ゲーム(宇和島NPOセンター)
宇和島NPOセンター

活動報告書
令和3年8月8日
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 谷本 友子
担当者: 林 昭子
1-事業の名称 |
休眠預金事業 居場所づくり 防災ゲーム |
2-主催者(共催者) |
主催:特定非営利活動法人U. grandma Japan
共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
|
3-目 的 |
- 防災教育を高める
- 子供達の自主的な意見を出す場所を作る
|
4-日 時 |
令和 3 年 8月8日 (日)10:00~12:30 |
4-会場 |
鶴島公民館2階 和室 |
5-参加者数 |
スタッフ含め15人
|
6-入場料・参加費等 |
無料 |
7-概要 |
防災ゲームの「防災カードゲームシャッフル」、「なまずの学校」そして新たに取り入れた「この次なにがおきるかな?」で子ども達に遊んでもらう。
うわじまグランマ主催の「グランマ食堂」との協働開催。ワンコーナとして防災ゲームの「防災カードゲームシャッフル」「なまずの学校」を行った。防災ゲームは楽しく学べることができ、子どもたちの防災教育を高めた。また子ども達は自分で考えた意見を積極的に話すことができるので子どもとその親、地域の大人との交流の場としても活かすことができた。また、楽しく防災について学ぶことで、防災意識を向上することができた。
・予想以上の参加者が多かった
・子どもと親が一緒になって防災を学べた
・保育園の職員が参加しており、保育園でもやってほしいとの声があった。
なまずの学校は幼児でもわかりやすく防災について学べるから凄くよかった。
防災教育絵本をスタッフが持参していたため、小さいこどもに読み聞かせもでき、3グループに分かれて活動できた。今後も防災教育絵本を取り入れて年齢に応じた防災教育をしていきたい。
|
8-連絡先 |
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏 名:谷本友子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |