BOUSAIゼミな~る定例会 2023.5.24 愛媛県立宇和島東高等学校担当
宇和島NPOセンター
活動報告書
令和5年5月28日
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 谷本 友子
担当者: 林 昭子
| 1-事業の名称 |
第4クール第2回BOUSAIゼミな~る定例会 |
| 2-主催者(共催者) |
主催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
後援:宇和島市
|
| 3-目 的 |
「大規模災害」という事象でつながった高校生が、各地域で起こった災害、被災経験を交え、次のXデーに向けて地域社会を作っていくために「地域とは」「命とは」「つながりとは」について話し合います。 |
| 4-日 時 |
令和 5年 5月 24日 (水)17:00~18:30
|
| 4-会場 |
各会場 |
| 5-参加者数 |
参加者:BOUSAIゼミな~るオンライン34名
|
| 6-入場料・参加費等 |
無料 |
| 7-概要 |
BOUSAIゼミな~る定例会
担当は愛媛県立宇和島東高等学校
初めに簡単に説明があった後に
ブレイクアウトルームを使って4グループに分かれて
各学校、各地域の避難訓練はどんなものか話あってもらいました。各グループの司会は宇和島東高等学校の生徒。
ブレイクアウトが終わった後に各班の話し合ったことの発表を行いました。
防災リーダーの高校生メンバーが考えた一部の先生しか知らない抜き打ち形式の避難訓練や、予定された避難経路が使えない想定、負傷者想定をいれるなどの紹介がありました。
一部の先生しか知らないなんて、凄すぎます!
でも緊迫感があって本当にいい取り組みだと思います。
これからも、このような新しい発見のあるBOUSAIゼミな~る定例会を紹介していきます。
お楽しみに!
|
| 8-連絡先 |
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏 名:谷本友子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |