2022.6.12 奥南公民館キッチンカー×防災ゲーム 【休眠預金活用事業】
宇和島NPOセンター
活動報告書
令和4年6月12日
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 谷本 友子
担当者: 林 昭子
1-事業の名称 |
キッチンカーがやってくる! |
2-主催者(共催者) |
主催:特定非営利活動法人U.grandma Japan
協力:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
|
3-目 的 |
・住民同士の顔の見える関係性づくり
・住民のニーズとスキルの把握
・防災意識を高める
・子ども達の自主的な意見を出す場所を作る
|
4-日 時 |
令和 4 年 6月 12日 (日)11:00~13:00
|
4-会場 |
奥南公民館
|
5-参加者数 |
スタッフ含め約40人
|
6-入場料・参加費等 |
無料 |
7-概要 |
宇和島市が愛媛キッチンカー協会と協定を結び災害時、キッチンカーによる炊き出し等について協力していただくことになっている、子ども食堂が防災拠点となる街づくりとして、吉田町奥南公民館に行ってきました。
いいお天気で、暑いくらいでしたが海風が気持ちよくたくさんの方たちが参加してくださいました。
今回外では、奥南母子愛育会の方が輪投げを、Ifさんは昔遊び(けん玉・コマ回し・シャボン玉) 室内では、私たちの防災ゲームやグランマさんのくじ引きを行いました。
宇和島かるたや、防災かるたが人気でした!
これからの子ども達が、宇和島の伝統や、防災について、こういう形で受け継いで行けたらいいなぁと思いました。
お困り事調査も実施したのですが、イノシシの不安が大きいようでした。
今回初めての場所ばかりなのですが、私の顔も覚えてもらって、信頼関係を築いて行きたいです。
|
8-連絡先 |
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏 名:谷本友子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |