2021.10.17 【休眠預金事業】もてころ食堂×防災カードゲーム・ボードゲーム
宇和島NPOセンター

活動報告書
令和3年10月17日
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地
団体名:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
代表者:代表 谷本 友子
担当者: 林 昭子
1-事業の名称 |
もてころ食堂×防災カードゲーム・ボードゲーム |
2-主催者(共催者) |
主催:もてころ食堂
共催:特定非営利活動法人宇和島NPOセンター
|
3-目 的 |
・住民同士の顔の見える関係性づくり
・住民のニーズとスキルの把握
・防災教育を高める
・子ども達の自主的な意見を出す場所を作る
|
4-日 時 |
令和 3 年 10月 17日 (日)9:00~10:00
|
4-会場 |
住吉公民館 |
5-参加者数 |
参加者約15名
|
6-入場料・参加費等 |
無料 |
7-概要 |
今回は、もてころ食堂と一緒に住吉公民館で準備の空き時間で防災カードゲームとボードゲームをを行いました。参加者は約15名でゲーム参加意欲の高い子ども達でした。
「なまずの学校」「防災カードゲームシャッフルプラス」で防災教育について高校生たちと考え、小学生グループは、新宇和島かるたで緊張をほぐし、ボブジテンに切り替え、ルールをすぐに覚えて子ども達だけで熱い戦いが行われていました。
高校生は、他にジャストワン・防災シャッフルプラスというゲームをスタッフと一緒に2班にわかれて行いました。
次回もぜひ参加したいという声をいただき、参加者が今後増える可能性が高いと感じました。
感染対策をしっかり行いながら、地域の子ども達と大人の世代を越えた居場所づくりになればと思います。
|
8-連絡先 |
住 所:宇和島市吉田町東小路甲71番地1 氏 名:谷本友子(宇和島NPOセンター代表) 連絡先:0895-49-3563 |